新潟CB会、誕生秘話 

 
 
 1993年4月だったと思います。携帯に1本の電話が入りました。なんでも買ってレストアしたK−1が全く充電されないとか。今まで何度も修理に出してバッテリーも新品に取り替えて。それでも直らないからバイク屋に言われるまま電装系もすべて新品を入れた。でも、全く充電しない。「大丈夫直りました。今度は大丈夫!」と言われて乗ってみたものの、直っていなかったので再びバッテリーが放電し、家まで20数kmも押して帰ったこともあったとか。
 「途方に暮れて○○輪店に相談したら、”それだったら、片桐さんに相談した方が良いよ。えっ?知らないの?あの人だったら絶対に直せるから。”と言われて電話してるんですが・・・・。」やまちゃんとの初めての出会いでした。
 電話で大体の見当が付いたので、「じゃ、これから持ってきたら。すぐに直るから。」そして15分後だったかな、半信半疑のやまちゃんが来ました。原因は間違いなくカプラー内の接触不良だと思っていましたから、チェックしたらその通り。カプラーに接点復活材を吹きかけてエンジン始動。片:「ほら、レーシングするとライトが明るくなるでしょ。もう充電してるからこれで直ったよ。」山:「えっ!? ウソ!?」
 片:「来週、福井県までツーリングに行くんだけど、一緒に行かない?」山:「でも、バッテリーが・・・充電が・・・」片:「大丈夫!心配ないよ。もし、問題があったら、道端でエンジン降ろしてでも直してあげるから。」そして、次の日曜日に往復840kmを無事に走りきったんですね。
山:「片桐さん、CB会を作りましょう!困っているオーナーは沢山いるんです!CBがこんなにも気持ちよく走って、何の心配も無く長距離を走れるバイクだと知らない人がとても多いんです。直らないのに高い修理代を取られているオーナーも沢山いるんです!」片:「いや、俺は全然困っていないんだけど・・・・・・。」
 やまちゃんの熱意はとても激しいものでした。CBを愛してやまない沢山のライダーのためにも、どうしてもオーナーズクラブが必要だと。でも、何で俺が他人のバイクを直してあげなきゃなんないの?と押し問答の末、結局やまちゃんの熱意に負けちゃったんですね。やまちゃんは早速、メンバー集めに走り回っていましたが、それほどの時間も要せずCBのオーナーと合わせて8台のグループが誕生したんです。これが「新潟CB会の誕生の瞬間でした。
 やまちゃんは精力的に偶然会ったCBのオーナー達に声を掛けてクラブの参加を呼びかけたんです。そして誕生から1年もしないうちに27名の会員にまでふくれあがったんです。私もまた、会員のCBのメンテナンスに力を入れました。みんなが気持ちよく走れるために。
 やまちゃんはその後K−0に乗り換え、毎週のようにCBを走らせていました。彼のオドメーターは既に10万キロを超えており、買ってすぐと10万キロ付近の時の合計2回オーバーホールをしたんです。しかし、2回目に交換したパーツは殆ど無かった。大切に乗っていれば、CBのエンジンは10万キロをノン・オーバーホールでも使えることを証明したんですね。そして、やまちゃんが誘って集まった新しい会員は更にふくれあがっていました。やまちゃんは実にあちこちにツーリングに連れて行ってくれました。誰も知らない道ですがとても走りやすい。会員のペースに合わせて、楽しいツーリングの回数はどんどん積み重なっていきました。そして誰よりもお茶目で明るくて活発だったやまちゃん。CB会の中心人物でした。
しかし・・・・・・・。
 そんなやまちゃんが突然亡くなってしまいました。2015年3月13日でした。
 やまちゃんを知る同じクラブの仲間の胸に現在も生き続けるやまちゃんですが、CB会誕生のために、そしてクラブ運営のために精力的に活動したやまちゃんこそが、このクラブを設立させた大切な人だったんです。