フロントブレーキ編 |
オーナーはずっと使い続けていたんですが、実は前回の車検の時に整備をサボったそうです。それで4年ぶりに開けてみたらご覧の通り。CB750Fourのキャリパーにはダストシールが組み込まれていないので、毎年のブレーキメンテナンスは必須なんです。錆についてはブラシで落としますが、油分は厳禁ですよ。必ず中性洗剤で洗って下さいね。間違って油分を掛けた場合はブレーキクリーナーで洗い落としましょう。ピストン廻りのクリーニングが終わったら、シリコンスプレーをたっぷりと押し出したピストンに吹きかけて、乾いた布で磨き上げて下さい。パッドの側面には何も付けないで。ここはドライで組み込んで下さい。動きが渋ければ、その原因を突き止めて下さいね。「こんなもんだよ。」と、安易に妥協しない事。ブレーキはライダーの命に直結する重要なパーツですからね。 |
|
|
|
これじゃ、いくら何でもひどいですね |
クリーニングを終えるとこんなふうになります |
ブレーキオイルが劣化しています |
|
|
|
カップの底に汚れが溜まってます |
オイルを抜いて全部拭き取って掃除します |
綺麗になったら新しいフルードを入れます |
ブレーキフルードは毎年交換が推奨されています。新しいフルードを入れたら、ホースの中のフルードをエア抜きの要領で押し出します。キャリパーのブリーターから綺麗なフルードが出てきたらOKとしましょう。
もちろん、組上げたらディスクローターとパッドの間に1mm厚ぐらいのゴム板を挟んで、マスターシリンダーを操作し、キャリパーピストンの揉み出しを行いましょう。そうする事でとてもスムーズなブレーキフィーリングになりますよ。 |
意外とあります。このバイクも同じでした。 |
前回はとあるバイク屋さんで車検整備を受けたとの事ですが、ちょっとこれはいかがでしょう。とても2年前に整備を受けたとは思えないんですが・・・・。ブレーキオイルも上で紹介したのと同じぐらいに汚れていましたよ。たった2年でこんなにもオイルが劣化したり、パッドがさび付くとは思えないんですけどね。これじゃパッドの戻りにも支障をきたしますよ。何故押し出されたピストンが元に戻ろうとするのか原理を知っていればキチンとした整備が必要だと解るはず。ライダーの命の重さをもう少し考えて下さい、バイク屋さん。 |
|
|
|
パッドがこんなにも錆びていましたよ |
クリーニングすればこんなに綺麗になります |
パッドBもクリーニングしないと |
|
キャブレター編 |
なかなか調子のでなかったCB。燃調も芳しくない。外観ではとても綺麗なキャブレターでしたから、中身だって問題ないはず。と思っていました。しかし・・・・・・・。
開けてみてびっくり!全部のピストンバルブに信じられないような傷が!!長い間放置されていたCBのキャブレターの内部が腐ったガソリンで固着していたのでしょう。おそらくエアークリーナーケースも外れていたのでは?それを無理矢理動かしたんでしょうね。もちろん、このキャブレターはもう使い物になりません。エアーファンネル仕様のCBも点検してみて下さい。エアークリーナーが無いと同じようなダメージになる事があります。 |
|
|
|
無傷のピストンバルブです |
これぐらい傷があると再使用は無理ですね |
画像をクリックしてみて下さい |
|
オイル上がりのピストントップ |
長期保管されていたCBに多いのが、シリンダーの「錆」です。少しぐらいの錆なら、キックは降りますが、もちろんその後はとんでもないダメージになります。シリンダーのボーリングで済めば良いものの、時にはオイル通路が錆で塞がれ、カムシャフト折れになる場合も。
プラグ穴からシリンダーの中のピストンヘッドを見ると、オイル上がりが簡単に解る場合があります。燃焼室に入り込むオイルでピストンヘッドの廻りが洗われたように綺麗になっていれば、もう限界と考えましょう。通常のピストンヘッドは黒くなっているはずですよ。(ちょっとピンボケですいません。) |
|
|
|
通常はこんな感じのピストンです |
オイル上がりしているピストンです |
全気筒がこんな感じでした |