ドレンボルト穴の修理方法(例) 

 「あっ!しまった!締め過ぎちゃった。」こんな事が良くあります。そう、CBのオイルパンはアルミニウムですから、ちょっと強く締めるとドレンボルトのねじ山が壊れる事があります。でも、この理由で一番多いのは「アルミワッシャーの再利用のしすぎ」なんです。
 潰れきったアルミワッシャーは既にパッキンの用を成していません。それどころかこれが原因でこんな悲劇につながるんです。とあるガソリンスタンドでオイル交換をしてもらい、「ネジが壊れているようなのでシールテープを使いました。」と言われた会員。そう。壊したのはガソリンスタンドの店員です。でも、そんな事を疑わなかった彼はその後に事実を知る事に・・・・・。証拠がないので保証してもらえず・・・。
 オイル交換は、アルミワッシャーを新品に取り替えましょう。そして、適正なトルクで締めましょう。ガソリンスタンドだからと言って、信用できないお店は他にもあるかも?
 ネジを1サイズ大きくしてオーバーサイズとする方法もありますが、パッキンはどうしますか?更にはオーバーサイズによって廻りの肉厚も少なくなり強度も下がります。ヘリサートはドレンボルト穴には不向きです。でも心配しないで。意外と簡単に直せるんですよ。



写真をクリックすると640×480ピクセルでご覧頂けます
 17oのメガネレンチでドレンボルトを締めれば、当たり前のようにオーバートルクになってしまいます。結果として、こんなにもアルミワッシャーは潰れるんですね。部品だって無いCBです。何とかしないと。
ここでは、簡単な道具で潰れたねじ穴を再生する方法を使用介します。ボール盤があればOKですよ。
壊れちゃったねじ山。どうしよう・・・ アルミパッキンがここまで潰れれば・・・
アルゴン溶接で潰れたネジを埋めます 表からももちろん埋めてしまいます 標準より少し高めに肉盛りします
エンドミルとドリル。これで直します 肉盛りを整形し、パッキン面を作ります 裏面も整形したらセンター穴を開けます
そしたら、下穴を開けます 肉盛りのセンターに穴が開きました オイル排出の溝を作ります
 ノーマルよりねじ山を2つほど多くしました。アルゴン溶接はこれぐらいだったら鉄工所でも2000円ぐらいで出来ます。エンドミルを使うのは、ボルト穴に対して直角にパッキン面を作るためです。本来であればフライス盤で作業しますが、軟らかいアルミニウムの母材は、ボール盤でも少しずつなら削る事ができますよ。タップやドリル、エンドミルを買うのは、オイルパンを探すより簡単ですよ。
タップでねじを切ります 外面を研磨して出来上がり