趣味の部屋

 出張先のフィリピンで 

 1年の30%ぐらいフィリピンに出張しています。そして、当たり前のように現地でも沢山のバイク仲間がいるんです。日本から輸入された大型バイクは沢山ありますが、現地に於ける大型バイクの整備が出来るところはあまりありません。そして、私もこんな性格ですから、友人達の愛車を整備してあげたりもしています。日本からKTCの工具やバキュームゲージ、シールチェーン工具なんかも持って行っていますから、時には友人達のキャブレター・オーバーホールなんかもしてあげたり。国は違えど同じアジア人ですから、気心が通じ合えば、日本人のように親友へと発展します。バイクが結んだ私とフィリピンの一部をご紹介しています。
(下に随時更新掲載をしています)

友人のARIEL宅にての修理 キャブのジェットにゴミが詰まったんですね スロットルバルブのリリーフ経路の詰まりでした
ARIELとNESTOR。私の友人です。 彼らとツーリングも楽しんでいます。 良いおじさん達ですよ。
もっと大勢でツーリングに行く事もあります 高速道路のサービスエリアで ホントはCB750Fourが好きなんですが・・・
2014年1月26日、友人のアリエルと「朝食ツーリング」に行ってきました。
 久しぶりにアリエルとツーリングに行きましたよ。マニラから高速道路を南下してサンタローサ市へ。ショッピングモールで朝食を取ってからタガイタイに行くつもりだったんですが、大渋滞のため断念。早めの帰宅となりました。現地では100cc〜155ccが主流ですから、400ccや1,200ccは何処に行っても注目されます。 
朝食も食べたし、出かけるか。 スターバックスで休憩 いつものサービスエリアにて
2014年9月21日、友人のネストールさんのバイク修理をしました。
 8ヶ月間、アメリカのご子息の所に行っていたネストールさんがフィリピンに帰ってきました。しかし、8ヶ月間彼の帰りを待っていたCB400SFは、キャブレター内に乾燥して残ったガソリンのカスが溜まり、バッテリーは上がった状態。これは乗り出しの修理が必要との事でもう1人の友人、アリエルと彼のバイクを修理しました。キャブレターをバラして内部部品をケミカル用品で洗浄し、キャブレター内の各通路も全て洗浄しての修理でした。3時間ぐらいかかったけど、修理の終えた彼のバイクは何事も無かったように気持ちよく動いてくれましたよ。
内部部品の洗浄後、組み立てに入ります オーナーのネストールさん もうすぐ完成ですよ
2015年1月25日、バイク仲間達とアンヘレスまで朝食シーリングに行ってきました。
 バイク仲間達と久しぶりのツーリングに行ってきました。マニラから北ルソン高速道路を使ってアンヘレスまでの片道、約106kmです。1月は暑くないので絶好のバイク日和なんですね。この日も朝方は19度でしたが、帰ってくる頃は28度でしたもの。17人ぐらいでいつものレストランへ。ここは多方面から沢山のバイカーがやってくるんです。バイク仲間通しの情報交換も花盛りですよ。できたらCBで走りたいんですが、やっぱりここには持ってくる気になれません。しかし、最近はV−Maxが重く感じるようになりました。軽い750クラスに乗り換えようかなぁ・・・・。
沢山のバイクが集まってきました いつものアリエルとネストールさん 最近重く感じるようになって・・・
アンヘルスの出口にて小休憩 他からいっぱいバイクが集まってきます Chopperって有名なUSAのメーカーが作ったバイクです
フィリピンでは、日本の運転免許センターで発行する「国外免許」で車輌を運転できます。
免許センターで申請する「国外免許」は、ジュネーブ条約に加盟している国で有効です。(中国はジュネーブ条約に加盟していません)例えばハワイやグアムでレンタカーを借りて運転する事も出来ます。ただ、日本のように左側通行ではなく、右側通行の国が多いので、慣れるまでちょっと大変ですけど。国外免許の有効期限は1年間ですから、失効した場合は公安委員会に返納しなければなりません。
私は毎年、国外免許を申請してフィリピンで運転しています。最初は怖かったけど、今では日本と同じように自動車やバイクに乗っていますよ。
フィリピンのガソリンは、バイオ燃料(アルコール)の混入割合で3クラスぐらいあります。高性能バイクには、最良のガソリンを入れないと、エンジンの燃焼室にカーボンが沢山堆積しますから注意が必要です。
2016年5月22日、CB400SFのリヤショックのオーバーホールをしました。
 フィリピンにはCB400SF系やCB1000SF,CB1300SFなどが多く輸入されています。しかし、悪路が多いためなのか、フロントフォークやリヤショックからのオイル漏れが頻繁に発生します。フロントフォークだったらオイルシールを交換すれば簡単に直りますが、これがリヤショックだとそんなに簡単でもありません。部品だってメーカーから供給されていませんし、サービスマニュアルだって分解の掲載もありません。かと言って新品のリヤショックを買うにしても安くはありません。安い社外品に交換する方法もありますが、やっぱり純正のフォルムは捨てがたいですよね。
 一度組んだものだから、分解だって出来るはず。よし!やってみるか!と言うことで、純正リヤショックのオーバーホールに挑戦しました。
まずは分解してみます。こうなってるのか。 こいつが交換の必要な部品ですね。 へぇ−、フィリピンでも日本製が手に入るんだ。
オイルシールを交換したらバルブを組みます。 ショック用のオイルを規定量入れて。 ロッドとバルブを挿入します
     
外したカバーも元通りにして  最後に加圧バルブのふたを閉めます  こんな感じで完成!です。 
 それほど走っていないバイクでしたが、抜いたオイルはかなり汚れていました。たかがショックですが、オイルの交換はやっぱり必要ですね。オリフィスバルブは細かで沢山の部品で構成されています。外すときも組み立てるときも順番を間違えないよう細心の注意が必要です。外すとき、インシュロックに部品を通して保管した方が良いですね。オリフィスバルブにエアーが入らないよう、十分にエア抜きをしなければなりません。組み立てが終わったら、ガス室に窒素ガスを充填します。オーリンズだと12kg/cm2ぐらい入れますが、純正は好みで10-14kg/cm2で良いかともいます。注意点は、オイル室に絶対に空気を残さないことです。
 この修理ですが、交換した日本製のオイルシールとオイルで1,000円以下で出来ました。日本で部品を買っても2,000円までかからないと思います。いかがですか?純正でもオーバーホールは可能でした!  
 
2016年7月3日、シャドウ750のキャブレター点検をしました。
 今回のクライアントはホンダのシャドウ750ccです。症状は、エンジンの始動が困難。アクセルを開けるとアフターファイヤーが凄い。アイドリングが安定しない。でした。原因はキャブレターにあることは明白です。
 早速キャブレターを外してオーバーホール。内部を洗ってジェットの詰まりをとって、チョークワイヤーを直してバキュームゲージで同調を取って。4時間もかかったけど、作業も無事に終了。不調の原因は、チョークワイヤーが外れていた事、エアースクリュー開度が合っていなかった事、キャブレターのジェットが詰まり気味だった事、同調が取れていなかった事などが原因でした。
 ついでにアクセルワイヤーとクラッチワイヤーに注油して、レバーやスタンドも注油しておきました。仕上がりは今までの不調が嘘みたいに改善し、吹け上がりも良くなりました。ワイヤー類の動きが良くなったので今までとはフィーリングが全然違います。ついでに汚かったドライブチェーンを洗って専用油脂で注油してあげました。
フィリピンの修理屋で直せなかったんだそうです。しかし、チョークワイヤーが外れていたんではなく、外したけど元に戻せなかったんだと思います。だって、2コとも外れていたもの。しかもエアースクリュー開度は一方が3回転戻し、もう一方が0.5回転戻しでした。どういう整備したんだろ?やれやれです。
日本から輸入されたシャドウ750です 周辺部分を外します。 キャブのOHの写真、撮るの忘れていました。
バキュームゲージをセットして負圧を測ります これ、日本で買って持って行きました 完調になったシャドウでした