阿部さんのオーバーホール 

 何を思ったか、突然にCB750Fourに乗りたくなった阿部さん。しかし、金額の割には程度の良い車輌がないだけでなく、信用できるショップにも巡り会えなかった。もう一つの選択肢として、完全レストアできるぐらいの車輌代なら、いっそレストアベースを探すものの、レストアベースがなかなか見つからない。そんなとき、会長の息子さんからもたらされた情報で、会長の部品庫の部品が、何とか1台分の85%以上揃っている事を知り、保管されていた書付きフレームを使って1台組み立てて欲しいと切願したんですね。会長は息子の仲間のためにこれを承諾。結果として部品からくみ上げた完成新車が誕生しました。この出来映えに会長も満足!まあ、見てやって下さい。
(画像をクリックすると640×480ピクセルサイズでご覧頂けます。)

会長が保管していた部品取り用エンジン タペットはカジリも無く良好でした 一見してシリンダー内は綺麗に見えましたが
ピストンヘッドには沢山のカーボン 燃焼室は清掃してガイドの打ち替え シリンダー中央部に錆び痕が・・・ボーリング要
ケースを割る準備 裏側なんてこんなものです オイルパンを外して・・・
はい。割れました。しかし真っ黒! プライマリーチェーンは新品に交換 洗浄して各部を計測して組み込み
ケースの組み立て完了 で、ボーリングしたシリンダーを乗せて ちょっと一息。カムチェーン関係も新品です
締め付けは全てトルクレンチをあてて 傷のあったタペットは交換済みです 研磨後のヘッドカバーが綺麗
塗装を終えてお化粧直し完了 セルモーターも清掃とブラシ交換 新しいリムを組み込んでスポークを張る
洗浄後のキャブレター インナーパーツは全て交換します 塗装の終えたフレームにエンジン載せて
オーバーホールを終えたフロント廻り 電装系も新品に交換 マフラーが付くとバイクに見えます
オーバーホールの終えたブレーキ廻り 再塗装した外装を取り付けて 完成です!

エンジン廻り シリンダーに錆び痕があったためボーリング。0.5mmオーバーサイズの純正ピストンに変更
タペットのカム当たり箇所に傷があり、4本交換
カムチェーン交換、テンショナーも交換。プライマリーチェーンも新品に交換
ベアリング全交換。クラッチディスク・プレート全交換
躍動部全計測済み。3rdギヤ抜け防止加工。クラッチ切れ向上加工
ピストンピン4本交換、コンロッド小端部に軽い焼き付きがあったので2本交換
バルブリグラインド、バルブシートカット、ガイド打ち替え
キャブレター フューエルバルブ、メインジェット、ジェットニードル、スロージェット、パッキン、Oリング、全交換
エアージェット、各通路ケミカルによる完全洗浄
メーター類 クラフトビーによる完全リビルド済み。K-4オリジナル仕様
足回り スポーク、リム、ベアリング、シール類、全て新品組み込み。タイヤはバトラックスBT-45を使用
前後スプロケット純正品新品に交換。シールチェーンに換装
キャリパー全オーバーホール、ブレーキライン新品に交換、バッド・シューも新品に交換
フレーム 旧塗装の完全剥離の後、ウレタン塗装。スイングアームピボット部は新品に全打ち替え
ステムベアリング、ボール共に新品に交換
電装 メインハーネス新品に交換。その他調整。ポイントは新品使用
スターターモーター清掃、注油、カーボンブラシ交換
外装 K−0のキャンディーブルーグリーンに再塗装。(綺麗でしょ?)


土谷さんのオーバーホール 1999年11月
大久保さんのオーバーホール 2000年1月
丸山さんのオーバーホール 2009年4月
荒木さんのオーバーホール 2009年6月
阿部さんのオーバーホール 2010年5月
片桐さんのオーバーホール 2010年11月
高橋さんのオーバーホール 2013年8月
伊藤さんのフルレストア 2014年12月
菅原さんの修理 2015年2月
石川さんの修理 2015年4月
羽田さんのフルレストア  2015年11月 
 落合さんのオーバーホール 2016年11月 
 tomoさんのオーバーホ−ル 2017年4月